京都へ動物園と美術館を見に行ってきた (京都市動物園,京都市京セラ美術館,京都国立近代美術館)Kyoto Municipal Zoo, Kyocera Museum of Art, National Museum of Modern Art, Kyoto about 30 pictures

ブログをみて私が考えているのがおもしろいおもしろいと言ってくれる,もしかしたら未来の嫁になるかもしれない,既存の親愛なる読者たちを対象に,ちょっと遊びに行くにしてもいろいろ考えている私の思考を話して,こんなかんじですよと丁寧に書いていこうと思います.人間の脳は,誰しもを満足させるほどには計算できないので,このブログでは,なるべく記事ごとに読者対象を最初に宣言する方式を取っています.「みんな愛しているは,誰も愛さないのと同じじゃない?」.人の脳はニヒリズムを回避するようにできているようです.Continue reading →続きを読むをクリックすると,文章と画像が展開されます.

【バイクの話,ハンドル改造の話】

昨日は私の住む奈良から京都へバイクで遊びに行きました.私のバイクは小型バイクで,私は臆病でなるべく最小限しかリスクを取りたくないので,いまのバイクで京都へ行ったのは初めてだったのです.

このまえは国立民族学博物館を見に行き万博記念公園あたりの大阪へ行ったのですが,飛ばせないし振動のせいか怖かったです.そこで,ハンドルまわりに自分で法令を確認しながら重りを付けたりして,リアボックスに起因する振動に対して制振をほどこしました.(ハンドルバー周辺を重くすると,物にはモーメント,慣性というものがあるのでハンドルがぶれにくくなり,走行が安定するという方向の対処).制振(振動を制する)は非常に難しい工学分野なので,ADV150(ホンダの新しいバイク)がリアボックスをつけると380gのハンドルバーエンドを追加することなどを参考に400g程度の重りをつけました.自分でモノタロウ(めちゃくちゃ品揃えが豊富な資材購入におけるAmazonのようなサイト)でねじ切り棒やナットを買って加工したのですよ.加工方法に興味のある方は連絡ください,私は溶接の代わりに接地面積を大きく耐衝撃性が強い金属同士がひっつくゴム剤タイプの接着剤を計算して使用しました.

私はメーカーにいたときに,金属関係の研究開発をしていたのですよ.そのとき,定年まで務めたあと再雇用されていた技術顧問が私の教育係で,細部について想像力をたくましくする重要性を教えてくれました.わずか数ミクロン,数ミリの間で何が起きているのか?表面と表面どうしはどう作用しあっているのか?細部を考えてみれば全体としてでてくる問題点がわかることがあります.振動を抑えるならゴムの接着剤は最適ではないか?などなど今回も役に立ちました.あと接着面積は最大化するようにコストを勘案してねじ切り棒を使ったなど物理の知識も役立ちました.(敷き詰められたクギには手はささらない,ハイヒールで踏まれると重症になるなど) なんでも工夫ですね.経済学も,まず一人の個人を考えるのですが,それは一国の経済にも応用できるような形で考えたりします.

もちろん接着剤でつけた部品が落下する不確実性も私には完全に否定できないので,物理的にハンドルカバーをして,落下対策を施します.もうできあがっているバイクは慎重にいじったほうがいいです.マニュアルをちゃんと見ましょう,マニュアルにしたがって使いましょう.日本製と言えど,めちゃくちゃ壊れます.油が足りないとオルタネーターが焼けます.エアバルブを重いものにすると振動で根本が割れて走行中にいきなりパンクします.

【道路の話】

一般的に有料道路を使わない場合,奈良から京都へは若干東寄りに縦に貫いている古い道国道24号線を使います.ですが,それから西寄りの真ん中にも混雑緩和のためか新しい道路が縦につらぬいており,そこは最高制限速度が高く,また旧道よりも橋梁技術が進歩しているので大きな橋がいくつもかけられており,バイパスとして時間短縮になります.行きはナビがそこらへんを案内するので怖かったですね.橋の上は遮るものがないので,風が強いのです,とくに小型のバイクでは揺れたり押されたりする感覚があって怖い.西寄りなので,大阪湾に向かって流れる河川の幅が長くなっているので橋が長いです.いろいろ理解するのに単純化するのがよくわかりますね.帰りは旧道でまったり帰りました.最も橋を避けても木津川と宇治川は渡らなければならないようです.

古い,橋梁技術低くコストがかかるので長さが短い 短いほど怖い時間は短い.新しい時代ほど橋梁技術が高く長さが長い 長いほど怖い時間は長い,さらに新しいので制限速度が高く怖い 川は東から西へ流れているので河川の幅は西のほうが長い 長い距離に低コストで橋をかけるのは昔は無理だった 経済成長してから新しくかけた橋は橋梁技術進歩していて昔よりGDP比で低コスト西側,昔はまずできる部分に作ったので東側 西側は新しいので制限速度も高い 怖い ナビだと時間短縮を優先するので距離が長くても時速が高い新しいほうへ案内しがち .経済の発展段階にしたがって,B/C(費用あたりの便益)の高いところからできる範囲で投資が行われた,結果とも見ることもできます.

私が,奈良と京都の真ん中を走って風が強い橋の上で怖い思いをしたのにはわけがあります.でも実際体験するまでこんなふうに単純化してモデル化できるとは思わなかったですね.経済成長した結果,4輪が増え2輪も減ったので,新しい橋で2輪が怖いか怖くないかを勘案する度合いも減っているせいもあるでしょう.ところでハンドル周りを重くしたのはリアボックスをつけたのを制振するためでしたが,リアボックスをつけていると側面の面積が大きくなるので風の影響を受けやすくなります.

【どこへ行ったか】

京都市動物園→京セラ美術館→京都国立近代美術館と行ってくる,いつものお散歩コースです.よければお付き合いください.

【動物園に着いて荷物の話】

これは,奈良から京都の蹴上・東山に遊びに行って,楽しくレポするつもりだった記事でした.いまようやく必死の思いで動物園にたどりつきました.バイクに乗っているときは,つま先に鉄が入ったアシックス安全靴をはいているのですが,それだと一日に歩ける歩数が少なくなってしまうので,大きなリアボックスにいれて持ってきたレザーのアシックスに履き替えます.レインウェア,極度乾燥のデイパック,などなど,私はいつでも備えをちゃんとしておきたいので,日帰りおでかけにしては多めの荷物です.(自分で持つ荷物は極力減らします).私は,靴はアシックスばかりを持っています.理由は,国内メーカーなので日本人向けの靴が得意であろうということと,同じメーカーならネットで買ってもたいてい足にフィットするだろうという効率性からです.安全靴ばかり買っていたのですが,デート用にフォーマルさを見せるためレザーの靴を買いました.だいたい1万円超で,まあまあではないでしょうか.

【動物園の話】

動物園へ行くと,いろんな進化を経た,たくさんのバラエティの動物がいて,感慨深いです.私も進化に参加したい.Do you? あなたはどうですか.私と一緒に進化に参加しませんか. 一方で,進化に参加できなかったからなんなんだという開き直りもあるかと思うので,好きにしてください.ここからは写真がたくさんになります,ツイッターの埋め込みを使っています.なるべくそのままで見れるようにしてありますが,画像全体が表示されているわけではないので,切れているものは,面倒でなければクリックしたりして見てください.たくさん写真を撮ったのですが,これはというものだけを雑念とともに紹介していきます.

上は,動物園のお土産屋さんです,もうこれだけで絵になる.

フェネックです.寝ていましためっちゃかわいいです.けものフレンズで,アライグマのアライさんと,フェネックのかけあいがあって,ネットミームになっています.「~~~なのだフェネック」で意外なことを言わすとおもしろいです.

どこの動物園に行っても,動物の慰霊廟があります.ここは石碑は大きくないものの土地を大きく取っていますね.真に価値ある人の気持ちというかんじがします.姫路の動物園にもひっそりと石碑があって,小石が積み重ねられていました.

左の建物は琵琶湖疏水記念館で,無料で入れます.おいしい水も飲めるでしょう.奥には,かつての運河輸送に使われた蹴上インクラインが見えます.ここらへん東山は,南禅寺が払い下げた土地を元に開発されたりしており,高級な土地になっているようです.ただ,京都市動物園も,京セラ美術館(京都市美術館)も,国立近代美術館も二輪置き場はふつうにありました.

いつも,このツキノワグマは,ヒトで言えばちょっと発達障害っぽいような動きをしている気がしているのですが(偏見や差別ではないですよ.パターン認識) 本日はおとなしめでした.

海外諸氏のために,日本の特有の部分を見せようかと思って撮ったのですが,ナンセンスな気もします.「歴史の終わり」によれば日本民族の優越願望は,自由主義的なイデオロギーに負けていきました.あまり経済的な説明が行政や立法府として天皇制についてないところが私は気になるところです.陛下もテェテェ(悟空が言う尊い)ものですが,国民主権なので,全員を政府が面倒をみてやんごとなき暮らしができるようにするべきではないでしょうか.話が長くなるのでこれぐらいにしておきます.ところで,最近知ったのですが,80年代の最高裁の判例では,天皇は「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であることに鑑み、天皇には民事裁判権が及ばないものと解するのが相当」なのだそうです.絶対しないし侍従も命がけで諌めると思いますが,天皇が掲示板やyoutubeコメントで誹謗中傷コメントを書きまくっていたら民事上の責任を問えないのでしょうか.天皇が法解釈上「無敵の誹謗中傷者」になりえるというのは,ネットが普及した現在では国の沽券に関わる問題だと思います.学説では民事上の責任を問えるという意見もあるそうです.

国立科学博物館でゾウとジュゴンが遺伝的に近いということを知りました.それだけでも驚きだったので,よく話の種にするのですが,この写真の種もそれらゾウやジュゴンに近いそうです.んー,足の形とか腰つきとか言われてみればそうなのでしょうか?驚きの上に驚きということで,話の種にブログにあげようと思ってここに掲げられています.

もちろんそんな種も,死とは無縁ではありません.RIP

お花の量がすごいですね.

私はいつも思うのですが,直情的な他者や動物に対する慈悲や優しさのエネルギーを,もうすこし論理的に,何千兆円も失った日本の粗悪マネタリーポリシーの改革や,コペンハーゲンコンセンサスに沿ったような優先順位で割いてくれたら,どれだけ世界がよくなったかわからないと思います.ビル・ゲイツはワクチンに拠出した寄付で,彼が作り上げたマイクロソフトより大きな社会の裨益を生み出しています.本当の優しさとは功利主義的な枠組みで計算できるものではないでしょうか.

たいてい,人の直情的な優しさが,誰も幸福にしないような間違った左派の(?)政治活動に利用されているのが残念でなりません.みなさんも,主催者がピンハネして儲けたいだけのナンセンスな政治活動に巻き込まれないように注意してください.

断っておくと,私は,好意でやっている困っている犬猫などを助けたりする活動が悪いと言っているのではないです.それ自体は私は良いなと思っていて,興味があります.

ワオキツネザルです.この板のストライプが味があるなと思ったので撮りました.こいつはいろんな動物園にいます.姫路動物園で,みんなで寄って寒さをしのいでいたのがおもしろかったですね.あれが今年の初めだから時間が経つのは早いものです.当時の写真もみつけたのですが,姫路動物園は網ごしで良い写真が撮れていないので載せないでおきます.

噂のケープハイラックスに遺伝的に近い象です.私はゾウは好きですね.動物園には居て欲しい.姫路のヒメコは一頭だけで寂しそうな感じがしますが,観客をよく観察しています.レリーフは長い歴史を感じさせます.

ゴリラもいます,上野動物園と違って近いし,窓ガラスごしなのでよく見えます.ふたつめのゴリラのドラミングについての私はいけない皮肉をしています.誰も幸せにしない現代の不効率な顕示消費を皮肉っています.詳しくはミラーのSpent 消費資本主義という本を御覧ください.私は10万ドルや20万ドルするような高級車を買うぐらいなら,2,3万ドルの大衆車を買ってその差額を余暇のために使ったり途上国への寄付に使うし,知能の低さをみせびらかすようなハマーや,高級時計を買うなら,同様に余暇や寄付に使います.余暇や寄付だけでなく,万人が幸せになるような本質的な経済成長をドライブするであろう部門にも投資をします.(エネルギー,計測測定制御,計算資源).人々は,知性の高さや優しさなど進化的な適応度を間接的に見せびらかすために消費活動をしているのですが,多くの人は皮肉なことに高いコストをかけて知性の低さと傲慢さを見せびらかしているように見えます.これはミクロ的にもマクロ的にも経済厚生にとってよくないことで,私は非常に問題ではないかと思っています.

これは動物園にあった,モダンアートです.リベラルぽさを出したかった共産党蜷川政権の名残でしょうか.植物園にもモダンアートがところどころにちらばっていて,さながら植物園兼美術館のようです.植物園ではとてもプリケツで芸術的な女性の像があったので何枚か写真に撮りました.またの機会にあげようと思います.

京都市動物園,いつも行くのですが飽きないですね.いろいろ動物がいるのですが,コロナ禍で撮影ポイントが遠かったりするので,今回はフェネック等と上記動物だけ紹介して終わりにします.いろんな動物がいますよ,若いパートナーがいない独身女性は是非私と行きませんか.いまはコロナ対策で熱帯館はやっておらずコウモリも見れないので残念です.私はオオコウモリが好きです.沖縄に遊びに行ったときよく見ていましたから.

【京都市京セラ美術館】

建物は最近リニューアルされたもので,(新築かな?),とても立派で中はとても綺麗です.ただ,チケット販売の人も窓口の人も愛想がないし,予約がないと入れないからと言われ謎の事務手続きが一段階あります.また,美術館自体が所有権を持っていないためか,絵の撮影もほとんど禁止されています.京セラはネーミングライツを得るのにこの美術館にお金を出して,本当にいいんでしょうか.やはり地方の美術館によくある,作家を地元に絞っているせいで,なんとなくたいしたことないな感が否めません.箱も大きいし,蹴上,東山という観光地です.限られた徒歩資源を活かすためにあの好立地はうまく使わねばなりません,コンセプトから練り直したほうがよいんじゃないでしょうか.ところでVR作品の展示は良かったです.

【福岡アジア美術館の素晴らしさ,市場規模が大きなところからフリーハンドを持って作品を仕入れる優位性】

一般的に,県立美術館など地方の美術館は,彼の地方の作家を収集展示している場合が多く,金のかかった箱物のわりに中身はたいていがっかりします.素晴らしいと思ったのは,福岡アジア美術館で,福岡市が運営しています.途上国のアジアの作家を主に展示しており,本当に素晴らしかったです.観光って歩ける量も限られているので,駅前のビルの中にあるのもよかったです.素晴らしい秘訣はフリーハンドを持って,おらが町に縛られず世界から作品を集めているからですね.貧しい途上国の作家の作品を,先進国の効用で評価した価格で買う,それは大きなWin-Winです.地方や土地に縛られず作品を集めている金沢21世紀美術館,国立国際美術館などもとてもいいです.また良い美術館ほど,なぜか作品の撮影を禁止していません.(国立美術館はたいていOKですね)

【京都国立近代美術館】

京都国立近代美術館は素晴らしい美術館で,私はいつも楽しくなります.どの美術館でもまずは常設展がおすすめです.ここも京都出身の作家の展示が比較的多いですが,目利きや展示基準がグローバルレベルだと思います.たいていの作品が撮影OKなのでパシャパシャ撮ってきました.

いいですね,こういうの.

佐賀の九州陶磁文化館や有田焼の有田に行ってから,陶磁器などの立体物の作品を見るのが好きになりました.これは北大路魯山人の作品ですね,名前は聞いたことあるなと思いました.Wikipediaでぐぐったら海原雄山のモデルかなと思える人です.詳細はよくわからないのですが,作品から「いい」というかんじがびしびしします.

私は作家がどうこうとかはあまり興味がないです,声優に興味がないように,作品だけ見ている場合が多いです.

これはもう,女性器のアレだと思うのですが.はっきり書かれておりません,サブジェティファイされたオブジェクティブだったか オブジェクティファイされたサブジェクトだったかそんなコンセプトだったかと思うのですが,難解なのですが,ようはよくモノ扱いされる女性の視点が~という視座の提供ではないでしょうか.この眼の前に女性の学芸員か監視の人がいて,なぜか咳き込んでいたので,それも含めてこの展示を決めた人の芸術的演出なのかなと,美術館巡り特有の大きくなった感性で感じていました.私は,このモダンアートなどが感性を拡げてくれる感じが好きです.ふだん動いてない脳の部位が動いているんでしょうね,そういう美術館にいると本当に楽しいです.

河井寛次郎の作品です.彼の作品もとてもいいですね.国立京都近代美術館には彼の作品がたくさん展示されています.見ていて落ち着きます.また機会があれば河井寛次郎記念館へも行ってみたい.

もっとたくさん作品が展示してありますよ.作品を見て回って展示場を出たらロビーの窓から見えます.平安神宮の鳥居ですね,かなり巨大です.ここから歩いてバイクにまで戻り,近くのセブンイレブンで腹ごしらえをして,なるべく旧道24号線と東側を通って奈良に帰りました.バイクのテスト走行にと思って来たのですが,横風に弱く,スピードを出すと風が強い橋と堤防の上は怖いというのがわかりました.いまのバイクでも,まあ京都ぐらいへは行けなくないなというかんじです.

Tweet URL (ブラウザでいま表示されているURLをツイートします.個別記事へのリンクを作成したい場合は個別記事のタイトルか日付をクリックして固有のURLを表示させてください.新しいタブで開きます.ぜひ好意的なコメントをつけてツイートして,ブログ閲覧者数向上にご協力ください.ブラウザや環境によっては,このツイート共有リンクが機能しない場合があります.その場合は,ブラウザに搭載されているツイート共有機能をご利用ください.)(Clicking this link will tweet the URL that your browser is currently displaying. If you want to create a link to an individual article, click on the title of the article to display the unique URL. Open in a new tab.Please help me increase the number of people who read my blog by tweeting with a positive comment!Depending on your browser or environment, this Tweet sharing link may not work. In this case, please use your browser’s built-in tweet and share function. )