山口県,秋吉台,萩,長門の旅 Travel in Nagato, Hagi City, Yamaguchi Prefecture (75枚写真,75 pictures)

前回の記事は,とっちらかっていたので,この記事では写真をたくさんあげてそれに沿って,いろいろ書いて行こうと思います.

まずは行程から.必ずしも写真は時系列順に並んでいないので,この行程を把握していただけたらいいと思います.

1日目 奈良→新大阪→(新幹線)→新山口→(バス)→秋吉台→萩市内の宿 北の門屋敷

2日目 萩市を自由に周遊散策 萩市博物館→萩城址(遊覧船)→萩駅(井上勝資料館)→松陰神社→萩市中央部,明倫館 →萩市内の宿 雁嶋別荘 

3日目 宿→元乃隅神社→角島大橋→長門市仙崎→新山口→新大阪→帰宅 奈良

これは行きの山口から萩に行くまでの道にあった家々ですね,赤い屋根が珍しかった.

ツイッターの埋め込みがうまく読み込まれない場合,OperaやEdgeなど他のブラウザを試してみてください.いける人もいるかと思うのですが,どうもスマホのChromeだとうまく読み込まれないようです.手元の端末では,スマホのOperaは動作確認できています.PCでは,Chrome,Opera(広告ブロッカートラッカーオフ),Vivaldi,Edgeで動作確認ができています.

【EN】If the Twitter embed doesn’t load properly, try another browser, such as Opera or Edge. It doesn’t seem to load well in Android’s Chrome. On my terminal, it works with Android’s Opera without any problems, and on PC, it works with Chrome, Opera (ad blocker tracker off) and Edge without any problems.

以下のContinue reading(続きを読むの意味)をクリックすると,この記事だけを開いて百枚程度の画像を読み込みます.戻る場合は,ブラウザバックで戻れば(ブラウザの戻るボタンなどで戻れば)ここのスクロール位置が保存されているので便利です.環境にもよりますがだいたいそのはずです.ぜひ知っておいてください.【EN】It depends on the environment, but you can go back to the top page by simply clicking the back button of your browser, and you can return to the original scrolling position.Please keep in mind.

安倍さんの選挙区は山口3区,途中安倍さんのポスターが貼ってあったりして,おおここがそうかという感じがしました.

そこまで有名ではない特産物だと思うのですが,推してる感が伝わってきますね,ガードレールは黄色の方が目立っていいんじゃないでしょうか.

夏みかんについてのウィキペディアを読んでいたら萩のことももちろん書いてあってヘーの連続です.https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%83%B3 (夏みかんのwikipedia記事です,あとで見てください.新しいタブで開きます.)

ここらへんは時間が前後するのですが,1日目の秋吉台です.

これは秋吉台のコスモスです.風になびいてきれいですね.

これも時間が前後するのですが,2日目の萩博物館へ行ったあとに行った,萩城址周辺です.指月公園だったかな.ここで遊覧船に乗って,萩のお話を聞いたりして楽しかったです.おおむね遊覧船ははずれなし.バスで萩をまわることに決めたのですが,海岸や海も見たかったので遊覧船に乗りました.

これは2日目の朝はじめに行った萩博物館で,撮った一枚です.お殿様が吉田松陰を支援していた証拠ですね.吉田松陰は安政の大獄でなくなるときも29歳です.反体制派イデオロギーを育てていたのはお殿様というのがよくわかります.

これは萩博物館の外観です,イラン人の友達からヤクザの屋敷みたいというリプがついていますが,言われてみれば・・・? PS4とかででてくるヤクザもののゲームのヤクザの屋敷の壁はこんなのかもしれません.

これは1日目の宿の北門屋敷の西洋風お庭です.小綺麗な場所でしたね.

これは前後するのですが,秋吉台近くの土産物屋に行った際にみつけた湧き水らしき池です.風流だし,しぶいですね.ぜんぜんメインストリームじゃない観光地なのですが,こんなものがある.外人が好きそうだなと思って撮りました.

これは2日目の萩駅です.小規模な展示ながら井上勝記念館もあります.

井上勝の銅像です.いつごろ作られたんでしょうか,青銅なので屋根をつけて酸性雨を凌げば1000年ぐらい残ると思います.出来がいいので劣化しないように,屋根つけたらいいと思います.屋根つけたら駅舎とかぶってこんなに映えた写真にならないかな?東京駅前にも銅像があるようですが,そこは年食ってからのマサルです.

イギリス公使館を焼き討ちした次の年にその国へ留学するのですから,ぶっとんでるしすごいと思いますね.

これは萩城址です.お堀が立派ですね,あと石積みの石も大きい気がします.

これも萩城址です,渋い写真が撮れたんじゃないでしょうか.

これは公園内にあった神社の狛犬ですね.佐嘉神社の鍋島もそうですが,やはり「貴族」は神になりたいようです.(歴史の終わり参照) 幕末から明治大正にかけて神になって神社に新たに祀られている人はどれぐらいいるでしょうか.あとででてきますが,吉田松陰も神社になっていました.ちょっと以下,写真が前後してます

ここでようやく2日目の宿,雁嶋別荘につきました.これは宿の窓から撮った写真です.綺麗ですね.1日目の宿,北門屋敷と経営者が同じそうです.もしかしたら毛利さんかな?コロナ禍で大変なところをくぐりぬけて,GOTOでクラブツーリズムから客をとってきて,政治力経営手腕を感じます.川と川が混じって日本海へ抜ける場所で,計画的に用地を仕入れてホテルにしないといけない場所だなと思いました.部屋には外が見える露天風呂もついていて,これはむしろシニアではなく若者カップルにもおすすめだなと思いました.

これは部屋から撮った日没です.ちょうどラクダのコブのような山は,さきほど行った萩城あたりです.うまくくびれに沈んでいきました.

朝撮った写真です.Huawei nova lite 3+で撮ったのですが,とてもおしゃれに綺麗に撮れてますね.水面を綺麗にするAI的な認識処理があるのかもしれない.

鳥が打たれている木の上に止まっています.この光景は,福岡の大濠公園でも見ました.わりと種々の鳥が入り混じって止まっています.ふつうのカモメやアホウドリなどと,黒い河鵜もいるようでした.

これは宿の前からの写真ですね,おそらく京都北部日本海沿岸にもこんな景色があるのでしょうが,私はこういう風景は初めてです.漁船が並んだ川.

ここらへんは,3日目で萩から長門へ移動するところですね.もうこの日に帰るのです.橋の鉄道は山陰本線でしょうか.どこへ行っても風光明媚さが良いです.

ここらへんからは3日目元乃隅稲成神社の写真です.

柵もなにもないので,けっこう怖かったですね.岩場の先に行っている人もたくさんいたのですが,ぼくはなるべくリスクを取らない臆病者なので行きませんでした.

これも手前に引き気味なのがおわかりでしょうか,コケても押されても大丈夫なようにでっぱりより前から撮っている.海を撮るならでっぱりあたりにでて広く海を絵にいれなければなりません.まあ結果的に色のバランス,手前・奥・空と,バランスがよくていい写真にはなっています.景色がいいんです!

この鳥居が続く階段を登って帰るのですが,わりとしんどかったですね.しかも途中断崖絶壁があるのでぼくは怖かったです.有名な観光地になったためか新規設備投資が盛んに行われていて,トイレも新しく,鳥居の塗装もこんなに綺麗です.ドローン飛ばしている人がいたり,現代だなというかんじです.前に歩いてる女の子のお尻が否応なく見えてしまうのは原始だなというかんじです.

ガイドさんに教えてもらった映えスポットです,たしかに映えてますね.でもまあ人が多い.

ここからは元乃隅稲成神社から移動した先の角島大橋です.ただの公共投資で無料の場所なのに観光地にまでなっているのはすごいんじゃないでしょうか.

これは横断歩道を渡っているときにぱっと撮りました.立ち止まったりはまずいですね.

これは展望台へ行くまでの階段の踊り場です.

トンビが珍しいので,眺めていました.けっこう滑空するし,あまり羽ばたかないので驚きました.

トンビが写っています.

ここからは長門の仙崎にきたときの写真です.仙崎のお土産センターで残りのGOTO地域振興券を使い切りました.13000円の爆買いです.おそらくそういう客ははじめてだったのか,レジの人がありがとうございますを連呼していました.おそらく時給1000円とかで雇われているはずなのにレジのプロでしたね.

これは青海島観光船から撮った写真です.中学生が乗っててデッキできゃあきゃあはしゃいだりしておもしろかったですね.

前に座ったJCが写り込んでいます.彼女らはデッキにでると黄色い声あげていて,引率の先生もにっこりしていました.

くじらの船なので潮をふく,というパフォーマンスです.もう設備も償却が終わった何十年も経った古い船でした.そう,もう何十年も同じことしているのでしょうね.輸送コストがもっと下がって,東京から2000円以内で空飛ぶ車でこれて,1時間とか2時間以内になれば,ここは良い観光地・グルメスポットになると思います.そのときは韓国からの客もたくさんくるでしょう.

だいぶむかしの捕鯨の話しだと思うのですが,捕鯨推しの模様です.やっぱり一発クジラのオブジェは要りますよね.和歌山,太地町の駅のペイントもよかったですが,ここもいいかんじです.太地町は駅を降りたらこんなオブジェがあるんでしょうか.

山陰と山陽,日本海と瀬戸内の間のど真ん中の陸には,いったいなにがあるのでしょうか?私はバスに乗っている間グーグルマップをみながらだいたいここが真ん中らへんだなと思って,車窓からパシャパシャ景色を撮っていました.基本的には農業がさかんそうな田舎,田園風景ですね.むかし兵庫の山奥では,輸送や腐敗の問題から海産物はアンモニアで腐りにくいサメを食っていたという話しです,ワニ料理でぐぐってみてください.この山奥もなにか独特の民俗があるのだろうか.

3日目,新山口駅に到着しました.これは駅に飾られていたオブジェです.綺麗ですね,生花.さすが新幹線駅といったところです.でも,生花はなかなかないですね.お金もかかるだろうし,とても新鮮で綺麗です.思わず写真をたくさん撮りました.駅でこういう地元の工夫がこらされたスポットは大好きです.輸送コストが少なくなって,フラット化する世界などを言う野暮なエコノミストがいるのですが,真実はその逆です,輸送コストが少なくなって所得もあがり誰しもがどこへでも気軽に行けるようになればなるほど,地域の特色が強調され輝く時代になるのです.(専門的にいうと比較優位が強調される)まだまだ日本で行く場所がたくさんあります. 写真記事はこれぐらいにしておきます,ツイッター,メールででも気軽にコメントしていただけたら幸いです. 

Tweet URL (ブラウザでいま表示されているURLをツイートします.個別記事へのリンクを作成したい場合は個別記事のタイトルか日付をクリックして固有のURLを表示させてください.新しいタブで開きます.ぜひ好意的なコメントをつけてツイートして,ブログ閲覧者数向上にご協力ください.ブラウザや環境によっては,このツイート共有リンクが機能しない場合があります.その場合は,ブラウザに搭載されているツイート共有機能をご利用ください.)(Clicking this link will tweet the URL that your browser is currently displaying. If you want to create a link to an individual article, click on the title of the article to display the unique URL. Open in a new tab.Please help me increase the number of people who read my blog by tweeting with a positive comment!Depending on your browser or environment, this Tweet sharing link may not work. In this case, please use your browser’s built-in tweet and share function. )